金峰山レポ 3(登頂編)
ここが登山口です。。。
ここからひたすら登ります。。。
雲取山のように登りやすいきれいな道ではなく、
階段状な道が多かったです。
歩きながらの展望はほぼなくてジャングルの中を歩く様な感じ。
でもその緑が綺麗でなにげに楽しく歩けました。。。
一瞬だけ展望があるところにでました。
ここで休憩し、アンパン一個食べます。。。
そして圏外だった携帯もここでアンテナが立ちました笑
写真奥に見えるのは
瑞牆山ですね。。。
なんか迫力あります。。。
まだまだ登ります。。。
おっ!雪が残ってるじゃないですか!!
でも本当にここだけでしたが。。。(5mくらいの長さ)
そして
金峰山小屋に到着です。。。
なかの様子は見ませんでしたがとても綺麗な小屋でした。
で、ここが
森林限界です。。。
小屋の看板犬。。。人懐っこくベロベロなめてきます笑
ここらへんの山の特徴ですよね、こういった岩があちこちに。。。
近くで見ると迫力あります。。。
小屋のそばに休憩できるところがあるので休んではいましたが、
ここからは森林がないせいか風が当たり体感温度がとても低く、
赤カッパを着ました笑
天気が良ければ最高なんだろうけどなぁ。。。
体も冷えてきたところで登るとしよう。。。
ここから20分登ると山頂です。ちょっとガスってますね。。。
けどのココからの道は道というか岩をまたいでいく道なので神経使います。
重いザックを背負ってると結構しんどいです。
初めての岩場に苦戦しました。。。
そしてほぼ山頂の
五丈石に到着です!!
やったーー!と思ったけどあいにくガスがでていて景色は何も見えません。。。
ここに着いたら急に人が多くなって驚きました笑
僕もここでカレーうどんでも食べようと思いお湯を沸かそうとすると
ライターがまったく着かない。。。
カチカチカチカチ10分くらいやっていたような。。。汗
なんか焦りますね笑 高地ってことをこのライターで思い知らされました!笑
しょうがないので非常用に買っておいた
じゃがりこ頂きました笑
じゃがりこ何気に腹持ちいいのでこれからはいつも持っていこう。。。
あ、五丈石の上を良く見ると上に上ってる方がいました。。。わかりずらいですが。
天気が良ければいろんな山が見えるんですね。。。汗
荷物をここへ置いて山頂へ行ってみよう。。。
1分ほど岩をまたぎながら歩いていくと山頂です。
ここが本当の山頂ですね。。。お疲れ様です。
ただピークの上は狭く、人が5,6人くらいしかいれません汗
3つ目の百名山。。。あと97か~。。。死ぬまでに制覇できるかなぁ。。。
日程に余裕があったら
瑞牆山にも登って2座制覇したかったです。。。
(つづく・・・)
あなたにおススメの記事
関連記事