西伊豆オートキャンプ場 レポ

いいぼー

2009年10月30日 17:05



過去レポですが、2009年4月2日から3泊で行ってきました。。。

場所はお分かりの通り西伊豆。。。
海までは車で15分くらいで行けます。。。が!、キャンプ場は思いっきり山の中なのです。
桜も咲いてました。7部咲きといった感じでしたが。。。
山桜も綺麗ですね。。。キャンプ場内にも桜の木があります。
そして温泉有りな高規格なキャンプ場なのですが、
いわゆる高規格臭さを感じないとこが良いです。。。


久しぶりの東名道。。。
I.C.からは距離が結構あって峠を越えなくてはなりません、、、、
しかも天城越えってやつです。。。笑
天城峠からは稜線もさることながら水平線も見えるので見晴らしは素晴らしかったです。
峠道に水も綺麗なことからワサビ田などもあったりしました。
道も狭く、クネクネしてるので子供は酔ってしまうかもしれませんね。。。



キャンプ場に着きました!!
しかしここから海が近いなんて思いもしないくらい山の中って感じです。。。
山と海を楽しめるなんてちょっと贅沢ですね。。。
千葉の内浦県民の森もそんな感じではありましたがここには
川(渓流)が流れてるのが違うところですね。



着いたときは誰もいない感じで寂しかったですが、
ツーリングキャンパーな方が2名泊まってたみたいです。。。
受付で↑の写真のサイトを勧められましたが、
なせだか浸れない気がして違う場所を探しに行くのでした。。。



ここの桜は6分咲きって感じかなぁ。。。



テントの張る場所を決めて早速設営です。。。
このキャンプ場は段々な感じになってます。
ここはプライベート感があっていいかな。。。まあ空いてるからね。
受付のとこから二段上がったとこ。お風呂にそこそこ近い場所です。



設営を終えるとまずは川のほうへ・・・



川の水もそこそこ綺麗。。。




そしてここにはなんと!ウサギとアヒルがいます。笑
うちの子供達はここに釘付け(笑)



ソウタが 「ウウ ウーウ?」 (あれなぁに?)
家族風呂です。(たしか料金高い)
ここは家族風呂と男女別風呂があります。



こっちが男女別風呂。無料です。
今回は空いてたということもあり片方を家族で使わせていただきました。



備え付けの望遠鏡がありました。。。
しかしよく見えませんでした汗



こういった遊具もあるので小さい子連れにはよいと思います。



ちょっと落ち着いたので焚火しながらつかの間(笑)のマッタリ。。。



夜もみんなが寝てから一人でマッタリ。。。ですが、



翌朝は一番に起きてご飯の支度です。。。笑
なんかクアトロポットを導入してから朝は焚火でご飯を炊くのが恒例になってきました笑



2日目の今日もウサギで始まります笑



うちの”ウチャギ”との対面ですが、興味なさそうです笑



昼ごはんはお約束のカップラーメンです。。。汗





これから花が咲き、新緑の季節がやってくるんですね。。。





そして車で海の方に行ってみることにしました。
その途中の道、桜がいたるところで咲いてます。。。



釣り道具があれば釣りでもしたいところです。。。



釣りをしてる人の釣った魚をみてみるとメゴチが釣れてました。
てんぷらですかね。。。



そして桜祭りが行われてる方に行ってみました。
桜もですが、田んぼに沢山のお花が植えてあるんですね。
これが綺麗でしたね。。。
お花見も、ここはどんちゃん騒ぎしてなくて、
年配の方がマッタリとお花見を楽しんでいるという光景が
とても気に入りました。。。ここでお花見僕もしたかったです。



そしてキャンプ場に戻り、マッタリ笑



そして夜がふけていきます。。。



このレポだと一泊な感じですが、実は3泊してます笑
最後の日の夜は土砂降りにあいました。。。笑
雨の中夜に僕一人焚火してました笑
息子のソウタは雨がテントに当たる音でなかなか寝なくて
ぐずってました。。。汗

しかしうち(千葉)からだと伊豆は遠くなってしまいますね。
帰りは渋滞にハマり、7時間くらいかかったような。。。汗
でもこのキャンプ場空いてるオフシーズンは人も少なく過ごしやすくていいですね。
場内に温泉のお風呂もありますし。。。
そしてウサギ・・・笑

総括するとウサギに始まりウサギに終わるっていうキャンプでした(笑)




あなたにおススメの記事
関連記事