エバニュー Ti アルコールストーブ EBY-254(3)
懲りずにまたやってます。。。笑
今回はメスティンでご飯(1合)炊いてみました。
炊飯といえばメスティン・・・って言われるくらいですからね。。。??
でもいつもメスティンってご飯が美味しく炊ける。。。
しかも火加減とかも適当で(笑)
メスティンパワー今回も炸裂してました笑。
そして今回はトランギアの三角の五徳にしてみました。
3つの五徳の中ではこれが一番いいかもです。
本燃焼もスムーズにいきました。
バーナーと鍋の間の距離に問題があるのかな。。。
そして5分くらいで吹きこぼれちゃったので、
トランギアの蓋を被せて弱火にしてみました。。。
ちょっと弱火過ぎたかも笑
弱火も安定しません汗
ほっとくと消えてしまう感じ。
バーナーの回りの穴たちからの炎でプレヒートする感じなんでしょうね。
蓋をするとこれらを塞いでしまうので安定しなくなるんでしょうか。
蓋の弱火調節でてこずっててメスティンほったらかし気味に汗
とりあえずもう一度火にかけなおし吹きこぼれがなくなったところで
火から下ろし、10分くらい?蒸らして炊き上がった様子が上の写真です。
火加減はメスティンをちょっと持ち上げて遠火するのがいいですかね。。。
しばらく持ってなきゃいけないですが笑
ご飯の具合はとても美味しく炊けました!
ご飯(カレー)前に1合食べてしまいましたし。。。汗
メスティンで珈琲のお湯を注ぐ技を身につければ
これからは山にはメスティンを持って行きたい。。。
そんな気にさせてくれました。
が!
のりじむさんが、
「直置きにしてみたらどうですか?」
でも消えちゃいそうだよなぁ。。。
でもやってみよう!と思い試してみたら、
↓↓↓
こ、これが一番いいかも??笑
つづく。。。?笑
関連記事