穂高連峰5 (北穂ー涸沢 編)

いいぼー

2009年09月30日 05:45



写真の白い線ですがこんな風に(本当はもっとこまかくジグザグしてます)
北穂から下っていきます。

で、カメラなんですがバッテリーの残量がわずかなのでここらへんから
写真節約して撮りました。。。汗


奥穂と涸沢の分岐から北穂の南陵を下っていきます。
しかしココからの前穂は素晴らしいですね。。。



しばらくすると結構雲がでてきました。。。
晴れてるのも良いですが雲が出てくるとなんか迫力があります。



漫画「岳」を読んでいて時々出てくる北穂の南稜。。。
「おお~ここか~」と思いながら歩いてるし。。。笑
ここら辺一帯はテン場になってます。(受付は北穂高小屋)
穂高もよく見えるし涸沢の雪渓も見下ろせます。。。

ここで一人で上高地から登ってきてる年配の女性とすれ違いました。
前穂をバックに写真撮ってくれと頼まれたので撮りました。。。

「山頂で撮るとさ、バックがイマイチだし、いかにもって感じだから」

確かにそれはあるかも。。。笑



この馬の背あたりはハイマツが沢山生えてます。
松になりきれなかった松みたいな感じです。。。
ここら辺でまた一人で歩く年配の女性と話込みました。。。
目指すは穂高小屋で、小屋で向かえる朝は素敵なんだと語ってました。。。



おっと、階段登場です。。。
途中から結構急になってきました。
このあと鎖も登場しました。



なんかアルプスの少女ハイジ的な風景が広がります。。。汗
ここらへんで学生のサークルで登ってきてる人達と会い、
帰りの時間を計算してここら辺で上高地に引き返さなきゃと
みんなで相談してるところでした。。。
写真撮ろうか?と言うと撮るときにメンバー一人が、

「じゃあみんな!残念そうな顔しようぜ!」

僕は、「もっと残念そうにしてもう一枚いくよ」と。。。汗
みなさんお疲れ様です。。。



標高がちょっと下がってくるとこうした高山植物が沢山生えてます。。。



涸沢がだいぶ近くなってきました。
このまま真っ直ぐに下っておしまいな感じです。。。
ただ浮いてる石が多くちょっと歩きづらい感じ。。。
しかしこの下りのルートは結構キツく、
コースタイム1時間40分になってましたが
それは走らないと無理な気がしてきました(笑)
でも途中すれ違う人と話し込んでしまったっていうのもあります笑



涸沢小屋が近くなってきたところに湧き水が。。。
小屋ではこの水を使ってるのかな。。。



涸沢小屋見えてきました。。。
長かったです、休み入れて全体で10時間越えました・・・汗



こちらの小屋のテラスもいい雰囲気。。。
僕はヒュッテよりこちらの方がビューが素敵に思えました。



もちろんビールですよ。。。笑
枝豆とセットで1000円;;;
隣に座っていた女性二人組に撮ってもらったんですが、
3泊で槍→キレット超え→北穂→涸沢→上高地なプランで
この涸沢が3泊目だそうです。。。
僕がキレット超え憧れですね~というとその女性が、

「今の時期で天候がよければキレット全然行けると思いますよ」と。。。

来年チャレンジしてみようかな。。。と心が動く汗



アルコールが入り、あまりに気持ちがよいためしばらくここでマッタリしてました。。。



なんか急に晴れ間が見えてきたところでテン場の方へ戻ります。。。



相変わらずテン場賑わってますね。



我が家に到着です。。。
お疲れ様。。。
夕飯の支度をする力がなく(笑)、
ヒュッテで珈琲飲んだり、ウロウロしてました。。。笑
電話があったのでテレカなんて久しぶりに買って家族に電話をすると、
5秒10円くらいの勢いでどんどん度数が減っていきます笑

そしてちょっと遅めの夕飯は”わしたポーク”(沖縄のスパムみたいな)と、
アルファ米とインスタントのトン汁を食べました。
歯を磨きに水場に行くと大勢の方が歯磨いてました笑
山の夜は早いし、疲れもあるので早く寝ようと思います。。。

(次が最終章。。。笑)

あなたにおススメの記事
関連記事