ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年05月20日

那須高原アカルパ

過去レポですいません。

2007の3月に那須高原のアカルパキャンプ場に行った話(汗
久しぶりのファミリーでのテント泊。。。

前回の冬の本栖湖でシェルの中で炭炊く&武井バーナーで暖かだったから
寒さ対策も問題ないだろうという安易な考えからテント泊に至ったんですが
これがまた何かと大変でした。。。那須は思った以上に寒かった・・・汗

恒例の一夜漬けな準備をしていざ出発です!
朝8時頃に出発しました。

那須インターを降りてキャンプ場に近づいてくると
キレイな山々が見えるではありませんかっ!テンション上がります!

那須高原アカルパ

まだ山には雪も残ってるし、、、ってことはキャンプ場も寒い?!
インターから車を20分くらい走らせたところになにやら派手な看板が・・・・

那須高原アカルパ

のんびり休憩しながら12時に到着でーす!
ここが立派な管理棟。

那須高原アカルパ

オーナーさんもこちらに住んでるようです。
1時間くらいの早めのチェックインでしたが
他に誰もいないため問題なく入れてもらえました(笑)

どこでも、しかも「2サイト分のとこも使っていいからね。」
とオーナーさんから嬉しい言葉をもらいました。

那須高原アカルパ

なんかあまりピンとくるところがなかったのでしばら場内をグルグルと走ってました。
そして今回は電源無しサイト。。。
やっぱり大は小を兼ねるってことで、2サイト分遣わさせていただきます。
車を止めたのは隣のサイト。。。(笑)贅沢な使い方だぁ~~シェルが小さく見える。
15mX15m?くらいあるかなぁ?

那須高原アカルパ

ただ炊事棟やトイレには一番遠いところにしてしまった。。。
シェルを張ってから後悔;;;
設営をやりだすと娘がペグ打ちだけはやりたいらしく、
カンカンとたたいてます。。。

那須高原アカルパ

今回はシェルにインナーテント連結です。

那須高原アカルパ

フルフライも被せて完成です。
40分くらいかかりました。汗

那須高原アカルパ

中はいたって快適空間です。。。
この前の本栖湖のティエラと同じ様な空間です。
今回もロースタイルにしてみました。
そしていつもどおりの昼食はカップラーメンです

那須高原アカルパ

もうじっとしてるのが限界;;;

那須高原アカルパ

目を離せないので大変です。。。
やっと自由になれた笑

那須高原アカルパ

女性陣は散歩へとでかけました。。。
「いってらっしゃーい」

那須高原アカルパ

着いた先は受付。。。

那須高原アカルパ

もう子供達はオーナーさんの人柄か、
「受付行ってきていい?」と何度も言ってました。。。
そしてオーナーさんが、

オーナー「カブトムシの幼虫とりにいく?」

と声をかけてくれたので行くことに。。。

オーナー「ちょっと歩くんだけどついて来てね。」

とオーナーさんの後を付いて行きました。
「ガサガサッ」
と音のする方を見てみるとなんとタヌキ!!
いや、猫でした。。。(笑)

那須高原アカルパ

野良猫らしいんですがオーナーさんが世話をしているそうです。
オーナーさんの後をずっとついてくるんですよ。
この猫がキャンプ場のイメージキャラクター的な存在らしいです。

途中ふきのとうが咲いてました。。。

那須高原アカルパ

ロッジ泊な家族な方達とオーナーでそのカブトムシ幼虫の現場
に行きさっと手で腐葉土を掘ってみると幼虫がザクザクと
でてくるではありませんかっ!(笑)

那須高原アカルパ

ドンドン掘ります、止まりません(笑)

幼虫取りからテントへ帰るとオーナーさんがイチゴを持ってきて
くださいました。。。
小ぶりなのに甘くて美味しいイチゴです。
キャンプ場での頂き物なんて最初に行ったとやのさわ
以来でちょっと感動、、、

那須高原アカルパ

とりあえず日も落ちてきたので焚き火でも。。。
ここは直火OKなのです。。(かまどの場所のみ)
さすがに冷え込んできました。。。

那須高原アカルパ

ちょっとこの寒さ大丈夫かな・・・
雲の切れ間から日が差してきたので
明日への期待が持ててきました。

那須高原アカルパ

下の子が目が離せないので余裕がなく夕飯もご飯を炊くのでせいいっぱいで
夕飯のメニューは、

「ご飯&しらす干」

以上です(笑)
でもご飯がとても美味しく炊けたためみんなご飯どんどん
お代わりするし、別に凝ったもの作らなくてもいいんだな~
って思っちゃいました(笑)

夕飯や夜の写真は全然撮らずお風呂に入って寝るのでした。
でも予想以上にテント泊は寒く、なかなか眠れません。
もう少し気合の入った装備でないとだめかな。
ほとんど寝ないまま翌日へ・・・(涙)

翌朝~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

みんな眠そうな顔してます。
とりあえず6時頃テントの外にでて珈琲を淹れました。

那須高原アカルパ

まだみんな寝ています。。。
天気は今のところ曇りです。。。

日が時々でてきたりして少し暖かくなった頃
子供達が起きてきました。。。

那須高原アカルパ

でもさすがに眠りが浅かったせいか眠そうな顔してました。
朝食は昨日の夕食後に作っておいてみそ汁とご飯(汗

那須高原アカルパ

お昼ごはんは場内にある釣堀で釣ったマスと岩魚を焼いて食べました。。。
竿を200円で借りて後は釣った分(gXいくら)だけお金を払うシステム。
4匹で2600円:::汗
パイルドライバーでぶら下げて焼きました。

那須高原アカルパ

炊事棟&トイレ(和式)です。
キレイだし、温水もでて助かります。。。

那須高原アカルパ

宿泊施設です。。。
中を覗いたらコタツまでありました。スゴイ!

那須高原アカルパ

そして気がつくと散歩、、、(笑)
歩きたくてしょうがありません。。。汗

那須高原アカルパ

もうじっとしてられないので困ります(笑
目を離せないのでリードをつけてました(汗)

那須高原アカルパ

サイト沿いに流れる川はきれいでした。
川遊びもできますし夏にきたらいいなぁと思いました。

那須高原アカルパ

まだ散歩したいのかいっ!(笑)
こうやって連れてけ。。。って手を差し出して
僕らの手をつかみ歩いていきます。。。

那須高原アカルパ

行き着くところは管理棟でした。。。
ここで窓の開け閉めを300回くらいやってました。。。
本当ドアや窓の開閉マニアなんです(笑)

那須高原アカルパ

中には猫ちゃんがいて迎えてくれます(笑)

那須高原アカルパ

ここでは陶芸教室もやっているためオーナーさんが
「粘土遊びでもする?」と娘に声をかけてくれたので
お言葉に甘えて遊ばせてもらいました。。。
創作好きなので真剣になってました。
”猫”を作っています。

那須高原アカルパ

那須高原アカルパ

そして外も暗くなってきました。。。

那須高原アカルパ

そしてまた夜。。。とりあえず焚き火。。。(笑)
ご飯の支度しなくちゃ。。。

那須高原アカルパ

またバタバタしながらの夕食の準備。。。
焚火の火でパエリアを作ろうとしたんですが火が強すぎて
なんか焦がしちゃって焦げの味しかしないため、
またご飯を炊きなおしました。。。涙
そしてひき肉があったのでそぼろご飯にしました。。。
二日連ちゃんで寂しいご飯となりました(笑)

今晩は昨晩よりテント内の炭の量増やして寝てみたら(窓を開け換気しながら)
昨晩と違って暖かくかろうじてもってくれたので眠れました。。。

翌日~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

実は昨晩寝る頃ですが雨が降りました。。。
テントの中から祈る思い出明日は止むようにと。。。
そしたらなんと止んでくれました!(笑)
祈ってみるもんですね。(笑)

さてと憂鬱な撤収の日です。。。(笑)
8時頃から片付け初めました。。。
終わったのはちょうど11時でチェックアウトの時間ぴったりです。
3時間もかかったんか~汗

その頃娘はというと川へ入ろうとしてます;;;
まだ水冷たいだろ!

那須高原アカルパ

結局入らなかったようです。。。
そしてお約束のはじっこ虫。。。(笑)

那須高原アカルパ

最終日はキャンプな写真が全然ありません(笑)
帰る前ずっと泣いてた娘でしたが泣き止んで一安心。。。

那須高原アカルパ

なんだか今回は大変でした。。。
やはり下の子が小さくて目が離せない時期っていうのもあって
どちらかが下の子にかかりっきりになってないといけません汗
小さい子連れキャンプは難しいですね
しかも寒かったし。。。汗

那須高原アカルパ

でもオーナーさんにとてもよくしてもらったのが唯一の救いです。
リピーターの多いキャンプ場らしく、
でもまた行ってみたくなる気持ちもわかりますね。。。




同じカテゴリー(★キャンプ)の記事画像
洪庵キャンプ場
廻り目平キャンプ場
水上宝台樹キャンプ場
ACNサンタヒルズキャンプ場でソロキャンプ
清水公園でデイキャンプ
やまぼうしキャンプ場
同じカテゴリー(★キャンプ)の記事
 洪庵キャンプ場 (2020-03-29 10:48)
 廻り目平キャンプ場 (2020-03-19 13:17)
 水上宝台樹キャンプ場 (2020-03-15 21:07)
 ACNサンタヒルズキャンプ場でソロキャンプ (2020-03-14 21:46)
 清水公園でデイキャンプ (2020-03-12 20:47)
 やまぼうしキャンプ場 (2020-03-09 21:42)