ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月21日

星の降る森キャンプ場

星の降る森キャンプ場

8月4日から2泊で群馬県の星の降る森キャンプ場に行ってきました。
行く前は成田ゆめ牧場の様な凄いだだっ広いキャンプ場だと思ってたんですが、
確かに広いですが思ったより広くない印象でした。

そしてここ数日大雨が続いたこともあり、
星の降る森付近の道路が大雨の影響で陥没したりしてました。。。汗
とりあえずは通れましたが舗装されてた道が今はじゃり道になってます。。。
車高を落としてる車は厳しい感じ。
星の降る森キャンプ場

写真は受付でもあるロッジ。。。ステキですね。
早めのチェックインは別途1000円必要です。汗
で、12時~13時の間はスタッフがお昼休みになるので
受付できません。。。笑
そこらへんは高規格ばりにしっかりしてます。

チェックインを済ませ、直火サイトとやらに場所をとりました。。。
フリーサイトと思っていたらしっかり区画なんですね。
この日は空いていた事もあり、

「隣のサイトに車止めていいですよ」と言って頂けました。。。

でもって、
大変なことが・・・

星の降る森キャンプ場

サイトに向かって車を走らせていると車が動かなくなり・・・
なんとタイヤが区画と区画の間にある多分雨水を流す道なのかな?
深さ50センチくらいの溝に前輪がはまり、動かなくなりました笑
その時は気がつかなかったんですが、スタッフの人がそっちじゃない!
って指示をだしていたみたいで・・・汗

で、シャベルカーを出動させてくれてそれで引っ張り上げて頂きました汗
いきなりこんな始まりでちょっとびっくりです汗

星の降る森キャンプ場

設営をする前にお昼のカップラーメンを食べ、
それから設営。。。っていうのが最近の流れ笑
テントはシャングリラ4の前にスノピのタープ(L)。。。
夏はこのスタイルがいいね。

カップラーメンを食べ終えると、娘が、

「水遊びしたい」

というので水上インターの近くにある道の駅に向かいました。
前に水上宝台樹安らぎの森キャンプ場に行ったときに立ち寄った所。
ここは浅いプールみたいない水溜りがあるので小さい子を遊ばせるには
もってこい!です。

星の降る森キャンプ場

子供は大喜び!

星の降る森キャンプ場

上の写真上手に泳いでるように見えますが足が底についてます。。。汗
水深は50センチくらい。

星の降る森キャンプ場

沿って流れる川(利根川)の方に行ってみました。
流れはそこそこですが浅いのでなんとか入ることは可能です。
ここはラフティングのメッカでもあり、次々とラフティングのボートが
下っていきます。。。

で、日が落ちる前に帰るとしましょう。。。
4時くらいになると、マスの塩焼き300円が100円に値下げされるので
一本食べちゃいました笑

そしてキャンプ場に戻ります。。。

星の降る森キャンプ場

ちなみに上の写真が管理棟でもある売店。。。
地ビール(生グラス)もあります、飲まなかったけど汗
このキャンプ場は化学洗剤が使えないのでこの売店で粉石けんを100円で購入。
薪は500円で火持ちのする薪。
ただ管理棟5時でクローズなので薪とか御用のあるかたは早めに。。。
僕は走って薪買いにいきました汗

星の降る森キャンプ場

写真は夕方の様子ですが、草地か芝生で転んでも痛くないので
小さい子連れな方にはいいですよね。
ここはすり鉢的な地形になっているので管理棟やトイレに行くには
ちょっとした勾配のある登りを歩かなければいけません笑


そんな訳で初日の夜。。。
キャンプ場の名前になっているくらいだから星は??と空を見上げると
暗くなるにつれて雲が出始めました・・・汗

夕飯はいつもな感じなんですが、ブイヤベース。。。
ブイヤベースのスープはスーパーに売ってる原液タイプのす。
魚介な具はタラとアサリとエビなど・・・
翌朝バケットにこのスープをつけて食べたり、ショートパスタを入れて
食べるのがいいです。。。
カレーじゃないけど翌朝が美味しい(笑

娘が恐る恐る夜中にトイレに行くと、

「星がとても綺麗だった!」と感動してました。。。

こっち(住まい)では見えないもんね・・・
僕は前日キャンプの用意でロクに寝ていなかったので
8時くらいに落ちる様に寝てました。。。汗
いつものことですけどね・・・汗


そして翌朝はブイヤベースの残りを食べ、
子供達はまた水上の水遊び場に行きたいとのこと・・・
そして僕は谷川岳のリベンジじゃないけど、
ロープウエーで上がっていってみんなに雰囲気だけでも味わってもらいたいなぁ~
と思い、まずは谷川岳天神平に向かいます。。。

今年のGW連休前にジャックさんと来た時とは全然違う表情をしていてビックリ。。。
あの時は天気も悪く、雪も残っていて霧も出て視界が悪い・・・
といった状況で、今は緑も生い茂り、水も豊富に流れていて
その水がとても綺麗でエメラルドグリーンな輝き。。。

あ、一番違ったのはロープウエーに乗る人がいなかったGW前とは違い、
今回は人が多かった。。。観光な感じで来てる方が多いですね。
あ、うちらも観光です。。。笑

星の降る森キャンプ場

初めてのロープウエーでちょっと緊張気味の二人(笑

星の降る森キャンプ場

ここロープウエーの中から見える景色も綺麗ですね。。。

星の降る森キャンプ場

そしてロープウエーの頂上駅に着いて今度はリフトです。。。
うわーここまでくると空気が凄い澄んでる。。。
空がとても青いです。。。

星の降る森キャンプ場

男グループと女グループに別れてリフトに乗りました。
みんな怖がらず楽しんでました。

星の降る森キャンプ場

緑が生い茂ってます。。。

星の降る森キャンプ場

リフトから見えるのが白毛門(右)、笠が岳(左)、朝日岳(奥)。。。
迫力あります。。。

星の降る森キャンプ場

星の降る森キャンプ場

天神峠に着きました。
絶景です。
けど谷川岳は雲に隠れてましたが凄い迫力でした。。。
登りたい気持ちを抑えるのが大変でした。。。笑

星の降る森キャンプ場

星の降る森キャンプ場

こんな風に見晴台みたいな所もあります。。。

星の降る森キャンプ場

天神峠にある売店の屋上から。。。

星の降る森キャンプ場

そこでみんなで撮ってもらいました。。。

写真を撮ったら「もう帰る」と子供達が言い出すので早めの退散です(涙)
山気分に浸る余裕もありませんでした(笑)
帰りたいというより、この後の水遊び場に早く行きたいってことだったんですけどね。。。汗


星の降る森キャンプ場

キャンプ場に戻ってきました。。。汗
ヤギがサイトにいるので子供達はヤギと遊んでくれて助かり、
つかの間ですがマッタリできました。。。

星の降る森キャンプ場

喉が乾いてるのかよく飲みます。。。
しかしこの3日間は本当暑かった。。。汗

星の降る森キャンプ場

直火サイトにはカマドがあります。
写真写ってなくてスイマセン汗
2日目の夜はいつもどおりのトン汁です(笑

星の降る森キャンプ場

あ、お風呂は男女別であります。。。
2日目は車で20分くらいの日帰り温泉に入りにいきました。
沼田インターの近くです。

星の降る森キャンプ場

写真も少ないのでこんな感じで終わりたいと思います。。。汗

帰りに近くにある道の駅に寄り道したりして帰りました。。。

何気に充実した感じのキャンプでした。




タグ :星の降る森

Posted by いいぼー at 08:53 │星の降る森
この記事へのコメント
こんばんは♫ 楽しい記事ですね。車が大変なことに。(笑)ブイヤベースのレシピが知りたいです。味付けあたりは? 水遊び、やっぱいいっすね〜 星は見れなかったのね(笑) 観光山旅、さぞかし心残りなことでしょう。(笑)
Posted by さわ at 2010年09月22日 18:58
ここ懐かしいです。
といってもキャンプ始めたくらいに
下見兼ねて行ったんですよね~(^^
その時とは、ちょっと変わった所もありますが
いいところでした!

何処に張ったかは、すぐにわかりますわ(笑)

確かにあそこは貸し切り状態になると・・・
ちょっと、ある意味不気味に思えたのが
慣れというのは怖いモンです(^^
今では 家族含めて、なんら気にしないで泊まれるようになりました。

谷川岳!!・・・?
本当に?笑
あの時はまわり見えなかったから別の場所に見えちゃいますね(^^

いろんな所に今だキャンプを続けているちょーちゃん達は
素敵ですよ!!(^^
え・・・?
うちですか・・・?(^^;
ある意味・・・本格的なお金のかからないキャンプ場だけは
探して行ってますが・・・
レポにすることはきっともうないでしょうね(^^;
ある意味ワイルドすぎて(爆)

話がそれてしまいましたが
うちの行ってみたい所のひとつです!!

お疲れ様でした。
Posted by ジャック at 2010年09月22日 22:10
さわさんへ

こんばんはー
車大変でした(笑)
ブイヤベースのレシピはスーパーで売ってる
ブイヤベースの原液タイプのスープに
白身魚や貝やエビを入れるいわゆる
欧州鍋です。

星はその翌日見えました!
夏の第三角形はどれだ!
と娘と一緒に探しました。
Posted by ちょーちゃん at 2010年09月23日 01:09
ジャックさんへ

ジャックさんよくキャンプ場の下見行ってましたよね。
僕はごめんね、イマイチ印象が薄いかも
やはり管理人さんに近い感じのキャンプ場が
落ち着くよね。

もうちびちゃん連れてキャンプ問題ない感じなんですね。
血筋かな。。。

谷川岳一緒に行った時は見えなさすぎだったもんね(笑)
でも今回見たら余計行きたくなりました。
本当別の場所に見えるよね場所に見えちゃいますね
Posted by ちょーちゃん at 2010年09月23日 01:21