ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月01日

わらび平キャンプ場 レポ

わらび平キャンプ場 レポ

2009年8月6日から2泊で群馬県にある

わらび平キャンプ場に行ってきました。。。
関越道の高崎I.C.から1時間くらいですかね。。。
山の方へ次第に入っていき、”キャンプ場入り口”の
看板から峠道を車で10分くらい登った山の上にあるキャンプ場です。
天気が良ければ見晴らしもいいんでしょうが、
僕らの行った3日間は天気が優れませんでした・・・涙
わらび平キャンプ場 レポ

こんな感じでテント&タープを張りました。
公営のキャンプ場で翌日から沢山の方が来るということなので
ちょっとテンション下がり気味汗
よく見ると近くの木にスズメ蜂の巣(小さいけど)を発見。。。汗

わらび平キャンプ場 レポ

家族全員蚊取りレンジャーを装着し、ソウタはキメのポーズ?汗

わらび平キャンプ場 レポ

こんな感じで緑の多いキャンプ場です。

わらび平キャンプ場 レポ

動物とも触れ合えます・・・笑
この羊の「めぇ~~~」が独特でした笑

わらび平キャンプ場 レポ

実は子熊?もいるんです。。。
もちろん檻で飼われてました・・・名前は写真にもありますが”ムーン”

わらび平キャンプ場 レポ

こちらは管理棟で、レストランにもなってます。。。
残念なのが、公営らしい場内放送で、

「レストランでは湧き水で淹れた湧き水珈琲や山菜のお蕎麦を用意してお待ちしております・・・・」

などのレストランの宣伝放送が流れたりします。。。

わらび平キャンプ場 レポ

おっ!ハイキングコースがあるんですね。
天気が良くなったら早朝に一人で歩こうかな。。。
という思いも結局かないませんでした。。。

わらび平キャンプ場 レポ

バンガローなどの施設も結構あります。。。

わらび平キャンプ場 レポ

キャンプファイアーができる広場に行くと、
団体さん方が急に来てなんだから祭りの用意をしてます汗

わらび平キャンプ場 レポ

すいません、夜ご飯何食べたか忘れました笑

わらび平キャンプ場 レポ

そして翌朝は西伊豆同様、僕は早起きして焚火し、ご飯炊いてます笑

わらび平キャンプ場 レポ

なんかずっとミストっていう感じです・・・
ミストの中ずっと野球やってました笑

わらび平キャンプ場 レポ

昨日の羊どこにいるんだろうと探しに行ってみるといました!笑
名前が「ジャック」とうことでみんなで、
「ジャックさん」と呼んでました笑
なんか縁を感じます笑

わらび平キャンプ場 レポ

やぎもいますよ。。。可愛かったです。

わらび平キャンプ場 レポ

そしてこのキャンプ場にはなんと!
迷路」があるのです笑

わらび平キャンプ場 レポ

他にも陶芸ができたり?やりませんでしたけどね 汗

わらび平キャンプ場 レポ

そして釣り堀もあります。。。(マス釣り)

わらび平キャンプ場 レポ

竿2本借りてみんなで釣りです。。。
ものの10秒で、

わらび平キャンプ場 レポ

一匹ゲット!!笑
そしたら他の子供達が寄ってきました笑

わらび平キャンプ場 レポ

つれるとわんさか寄ってくるのでこうなります笑

わらび平キャンプ場 レポ

ハナもゲット!! 男の子が取り込んでくれます笑

わらび平キャンプ場 レポ

簡単に釣れすぎて困ります笑
一匹いくら・・・って後で料金かかってしまうんで焦ってます汗

わらび平キャンプ場 レポ

なんかつりの主導権を完全に他の男の子に奪われて飽きてます笑

わらび平キャンプ場 レポ

釣れたマスは即塩焼きになりました。。。
そして食後は先ほどの迷路へ・・・

わらび平キャンプ場 レポ

確か料金は一人300円くらいだったか・・・
気が進みません(笑)でしたが入ってみることにしました。。。

わらび平キャンプ場 レポ

入ってみると意外と楽しく、そして難しいです笑

わらび平キャンプ場 レポ

こんなミラーなところもあります。。。

わらび平キャンプ場 レポ

チェックポイントが4箇所あって、その4箇所でスタンプを押してからゴールに
向かうっていう迷路なんですが、なかなかチェックポイントが見つからないんですよ。
なんらかんらんら1時間くらいかかりました笑

わらび平キャンプ場 レポ

そして夜は花火しちゃいました。。。
しかしバンガロー泊の団体さん派手にやっていて夜遅くまで騒いでます。。。汗

わらび平キャンプ場 レポ

そして翌朝、晴れそうな気配が感じられました。。。

わらび平キャンプ場 レポ

起きてきたはいいけどなんだよその格好は!笑
おしゃぶりとおタオルが放せません笑

わらび平キャンプ場 レポ

タープの上にもみじが落ちてきました。。。

わらび平キャンプ場 レポ

わらび平キャンプ場 レポ

朝9時頃かな・・・これは晴れると思い、軽井沢の方へ足をのばしてみる
ことにしました!

わらび平キャンプ場 レポ

峠を越えて浅間山高原の方へくるとなにやらフリマをやってる光景を
目にしたためちょっと立ち寄ってみました。。。
しかし、収穫はなくすぐ移動。。。汗
軽井沢へお土産買いにいくことに。。。

わらび平キャンプ場 レポ

その途中の鬼押し出しに寄るも、
鬼押し出し園は入場料がそれなりにするので断念笑

わらび平キャンプ場 レポ

軽井沢ではソウタが眠くなりグズり始めたため
足早にお土産を購入し、キャンプ場へ戻ることに・・・
軽井沢満喫したかったなぁ。。。と言っても
旧軽井沢はすんごい人でした。。。
で、そうそうキャンプ場へ戻る途中から雨が降り始め、
キャンプ場に着いたら雨が凄かったです。
土曜日ということもありサイトは結構埋っていて、
出かける前とは全然違う光景になってました

わらび平キャンプ場 レポ

雨も強くなり水溜りができてます。。。
テントの中も川が流れてます。。。笑

わらび平キャンプ場 レポ

そして夜がふけていきます。。。
夜ご飯はブイヤベース。。。

わらび平キャンプ場 レポ

で、ぱっとしない天気(雨が降ったり止んだりの中)のまま撤収・・・
ソウタは来る途中に買ったまだ熟してないプラムを食べて酸っぱがってます笑

こんな感じに2泊3日のキャンプが終わっていきました。。。

そうそう、ここはお風呂はありませんが、
車で5分くらいのところに山荘があってそこのお風呂が利用できます。
他にも車で20分くらい走ると温泉がいくつかありました。

標高が1100mと高いので夏の避暑キャンプにはいいと思います。
ずっと天気が悪かった(笑)っていうのもあって「暑い」っていう日は
ありませんでした。。。

ここから車で40分くらい峠道を走ったところに
軽井沢のキャンプ場の看板がいくつかありました、、、
「outside base」やら「オートキャンプ北軽」やら「スウィートグラス」など・・・
覗いて見たかったですね。。。

天気は全日すぐれませんでしたがそれなりには楽しめました。。。
迷路をえらく子供達が気に入ったようです。。。汗















この記事へのコメント
釣りで他の子たちが竿握ってるのには、参りました。
こういう子って何処行ってもいるんですね。
ソウタ君のお顔がまたなんとも素晴らしい表情!
気持が表れまくりですね。

いろんなキャンプ場に行かれてて、いいですね。
僕もまたチャレンジしようかな。
Posted by kuro at 2009年11月06日 22:48
KUROさんへ

そうそう釣竿しっかり取られてましたソウタ笑
ほんとどこいってもいますね笑
ある意味そういう子羨ましいです、、、
ちょっと今回のレポはソウタが主役な感じになっちゃいました。
小さい子の方が気持ちが表れやすい分そうなりがちですね汗
Posted by ちょーちゃんちょーちゃん at 2009年11月08日 05:56