ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月25日

オートキャンプ フルーツ村 レポ

オートキャンプ フルーツ村 レポ

2009年9月と10月に両方とも二泊で行ってきました。
キャンプが本来の目的ではありますが、
もう一つの目的としては、

カヌー

なんですね。
キャンプ場でレンタルができるので二回ともカヌーやってきました。
オートキャンプ フルーツ村 レポ

二回共夜チェックインです。
初めて訪れるキャンプ場の夜チェックインは
ちょっと怖い。。。
そして暗闇の中テントを張り初めました。。。

オートキャンプ フルーツ村 レポ

でもって、なんだろうあの不気味なボールはと思ってたんですが、

オートキャンプ フルーツ村 レポ

こうやって遊ぶものなんですね(笑)
夜な夜な延々とやってます汗

オートキャンプ フルーツ村 レポ

オートキャンプ フルーツ村 レポ

今回はテントを3つ張りました。
妻と息子、娘、僕・・・といった感じで。
↑これは娘用のソロテント。
しょうがなく僕が張りました汗
中に入ると自分の部屋が出来たように興奮気味。。。

オートキャンプ フルーツ村 レポ

みんな寝たので僕だちょっとだけ夜更かし。。。
ランタンでお湯を沸かして珈琲飲みました汗

オートキャンプ フルーツ村 レポ

一回目はこんな感じのレイアウト。

オートキャンプ フルーツ村 レポ

2回目はレイアウトは変りませんがテントとタープを変えました。

玉遊びスペース確保(笑)のため車が区画に入りません;;;
空いてたのもあって隣の区画の置かせていただきました汗

オートキャンプ フルーツ村 レポ

となりが炊事棟&トイレです。
ココでウエルカム蛇に出くわしました汗
でもって3回蛇に遭遇。。。汗

オートキャンプ フルーツ村 レポ

栗の木があって栗拾いを始めました。

オートキャンプ フルーツ村 レポ

収穫した栗を早速蒸して頂きました。美味しかったです。

オートキャンプ フルーツ村 レポ

オートキャンプ フルーツ村 レポ

頂き物の”金目鯛”を最初はしゃぶしゃぶにしようかと思ったんですが、
さばいてる最中に子供達に食べられ、
結局しゃぶしゃぶは食べれず。。。(涙)
しかし生魚となると子供達はテンション上がります。。。汗

オートキャンプ フルーツ村 レポ

オートキャンプ フルーツ村 レポ

オートキャンプ フルーツ村 レポ

周りはこんな感じです。
川の方に行くとこんな広場があります。。。

オートキャンプ フルーツ村 レポ

ところが2回目の時は台風の後だったこともあり増水して広場は水浸しに。。。

オートキャンプ フルーツ村 レポ

なぜか川でシャボン玉です笑

オートキャンプ フルーツ村 レポ

川はこんな感じで崖に囲まれてます。。。

オートキャンプ フルーツ村 レポ

川にブラックバスがいました!死んでる?弱ってるのかな・・・

オートキャンプ フルーツ村 レポ

カメラを水に入れて寄ってみましたが逃げません。。。
死んでるのかな~と思い、木の枝を投げたらやっと逃げていきました。。。

オートキャンプ フルーツ村 レポ

ここが受付(管理棟)です。
カヌーだけしにくる方も度々来てました。。。

オートキャンプ フルーツ村 レポ

看板犬の・・・名前忘れちゃいました汗

オートキャンプ フルーツ村 レポ

オートキャンプ フルーツ村 レポ

オートキャンプ フルーツ村 レポ

管理棟充実していて図書室もあります!
遊び心もあり子供達もあきません。。。
っていうかずっとここにいて困るっていうのもあるけど・・・汗

オートキャンプ フルーツ村 レポ

オートキャンプ フルーツ村 レポ

オートキャンプ フルーツ村 レポ

オートキャンプ フルーツ村 レポ

オートキャンプ フルーツ村 レポ

オートキャンプ フルーツ村 レポ

それにいろんな手作り体験教室があります。料金もとても良心的な値段でした。。。
キャンドルにオリジナルプレート。。。娘はこういう製作物は大好き。。。

オートキャンプ フルーツ村 レポ

オートキャンプ フルーツ村 レポ

オートキャンプ フルーツ村 レポ

オートキャンプ フルーツ村 レポ

待ってました!
カヌーでキャンプ場の周りの川をクルージング。。。
とても癒されます。。。
一人乗りのカヤックと3人乗りのカヌーを借りました。
9月に行った時は水が少なく、10月の台風の後はだいぶ増水していて
違った様相になってて新鮮でした。
1時間で行って帰って来れる場所までしか行けませんでしたが、
それで充分でした。。。
っていうか子供がもたなくて。。。笑

オートキャンプ フルーツ村 レポ

オートキャンプ フルーツ村 レポ

台風の影響で流木が凄かったですね、、、
娘が一人の利用のカヤックに挑戦しました。
最初はあっちいったりこっちいったりでした(笑)が、あっという間に
子供は慣れちゃいますね。。。
カヤックの方が操作性がよく楽しいです。

オートキャンプ フルーツ村 レポ

で、サイトに戻るといつもこの玉に乗ってました。。。
よっぽど気に入ったようで。。。笑

オートキャンプ フルーツ村 レポ

歯磨きしながらも・・・汗

オートキャンプ フルーツ村 レポ

帰り道に「清和ゆめの丘」というところに寄ってみました。
ポニーやヤギやら動物と触れ合えます。
無料です。。。

オートキャンプ フルーツ村 レポ

昔の汽車の車両もありました。

オートキャンプ フルーツ村 レポ

ヤギもフレンドリーです笑

そんなこんなで9月と10月に連チャンでフルーツ村満喫してきました。
管理人さんもとても良い方なので
また訪れたいキャンプ場の一つになりました。

ここからのトレッキングコースもあるみたいですし
次回行った時は歩いてみたいですね。。。

オートキャンプ フルーツ村 レポ

おしまい。。。


Posted by いいぼー at 11:37 │フルーツ村
この記事へのコメント
フルーツ村、行ってみたいんだよね~。もちろん、カヌーも目当て。本栖湖とかで乗っちゃうとハマりそうなんで、乗らないようにしてますが。(笑)
・・・ってか、ファミキャンいいなぁ~。
Posted by kon at 2010年09月25日 14:46
こんさんへ

カヌー我慢することもないでしょー。。。笑
どっちかというとハマって欲しいよ(笑

してみたいのがツーリングだよね。。。
カヌーにテントを積んで川を下って岸で寝泊りなんていうのも
もしてみたいね、、、夢だなぁー。。。
こんさんの場合ソロ機会の多い今がチャンスだったり。。。
Posted by ちょーちゃんちょーちゃん at 2010年09月25日 15:53
こんばんは♫ いろいろな体験ができるフルーツ村、機会があれば訪れてみたい。 ところで、2日目にテントを変えた理由は何? カヌー体験いいっすね。MAXで何時間ほど体験できるのかな?
Posted by さわ at 2010年09月25日 19:40
さわさんへ

フルーツ村いろんな体験ができますよね。
ほかにサバイバルゲームとか。。。
あ、2日目にテントを変えたわけでなくて、
9月と10月に2回訪れて、一回目と2回目で
テントを変えてみました。
レポを一緒にしちゃったからわかりづらかったですね汗

カヌーMAX何時間できるんだろう・・・
もしあれだったらフルーツ村に問い合わせてみては。。。
Posted by ちょーちゃん at 2010年09月26日 17:32
フルーツ村でファミキャンですか~

良いですね~
確か結構、高めなプライスでしたよね~

ウチは森まきかオレンジ村ですね~
区画サイトが嫌いなので
フリーサイトのところばっかりですw

暑さも過ぎてやっとキャンプシーズンですね!!
Posted by samantha802samantha802 at 2010年09月26日 20:54
サマンサさんへ

一泊4000円だったと思います。
高めかは微妙なラインですね汗
僕もどっちかというとフリーサイトがいいです。
ふもとっぱらは行きました?
毛無山の麓にある。。。
富士山が真正面に見えて迫力あります。
料金も3000円ですのでオフシーズンの森まき並みですね。
オススメです。
風強いことが多いけど笑
Posted by ちょーちゃんちょーちゃん at 2010年09月27日 18:24