ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月04日

奥秩父~奥多摩トレック

奥秩父~奥多摩トレック

5月GWの3、4日に雲取山(2度目)に登ってきました。。。
前回は鴨沢~雲取山の往復で山荘泊だったんですが、
今回は三峰神社からのルートで、
霧藻ヶ峰、白岩山、芋ノ木ドッケを経て雲取山。。。
で、奥多摩小屋で念願だった山でのテン泊をし、
翌朝から奥多摩駅(氷川)に向かうルートで
七つ石山、そして一番行きたかった鷹巣山。。。
そして最後のピークの六つ石山。。。
初の1WAYです。
初日も二日目も7時間ってとこでした。。。
50リッターのザックを背負って登れるかなぁと心配だったんですが、
なんとかなりました、、、笑
っていうか、前回の鴨沢から登ったときはバテバテだったんですけど、
今回は背負う重さも重くなっているのに今回はバテ・・・くらいで
済んだのが不思議でした・・・
鴨沢の時は無駄に汗かいてたり、シャリバテ気味だったり、
まあ慣れてないっていうのもありましたよね。。。
今回は行動食をお菓子じゃなくておにぎりにして、
ガッツリ食べるのはやめて所々の休憩ポイントで
おにぎりやおいなりさんをちょっとずつ食べてたらシャリバテはせず
登りきれました。。。
でもさすがに二日目の下りはとても長く、足にきましたね。。。
ふくらはぎがパンパンで、やっとの思いで下りれました。。。
下山して、温泉があったのでそこで汗を流し、
奥多摩駅からは幸いなことにホリデー快速がきて乗れたので
帰りは楽に帰りました。。。
最寄り駅には7時ちょっと前に着いて、
そこから家まで最後のトレッキングです。。。笑
今はもうビール飲んで寝たいです。。。笑
でもとても充実した山登りでした。。。

(写真は鷹巣山から)




同じカテゴリー(雲取山)の記事画像
三峰~雲取山~奥多摩 縦走
テントの中から・・・
奥多摩小屋前、テン泊
雲取山
同じカテゴリー(雲取山)の記事
 三峰~雲取山~奥多摩 縦走 (2009-05-21 04:08)
 テントの中から・・・ (2009-05-06 04:42)
 奥多摩小屋前、テン泊 (2009-05-05 15:45)
 雲取山 (2009-01-09 05:00)
Posted by いいぼー at 20:54 │雲取山
この記事へのコメント
ホントお疲れ様でした!
冒頭の写真見ていると何かの映画のワンシーンのような
力のある絵ですね!

でも良かったですね!(^^
念願のテン場でのソロ。
夢が叶いましたね!
そして・・・さき越されちゃいましたね・・・。
でも、何故か、自分が行ったような嬉しさがこみあげてくるのは
何故でしょう?
ある意味本当の一歩wp踏み出したみたいだよね!
僕は・・・いつご一緒できるのか・・・?

といっても、今の僕の左膝では良いとこ霧が峰かな・・・?

良かったね!ちょーちゃん!!(^^
Posted by ジャック at 2009年05月04日 23:49
ジャックさんへ

テン場は嬉しかったですね。。。
そのために登ってるみたいな気もしますし笑
さすがにGWだったので混んでて、
またそれはそれで廻り目平の時みたいに
いろんなテントが張られていて楽しかったです。
カラフルな光景でした。。。笑

ソロで登るのは確かに達成感は確かにあるんだけど、
僕として一番思い出に残ってるのは
野反湖です。。。
やっぱり仲間と行く方が何倍も楽しいです。。。
ジャックさんの膝の具合が良くなったら行きましょう!

P.S.
僕、霧が峰行きたいです。。。
Posted by ちょーちゃん at 2009年05月05日 05:14
お久しぶりです。
あっ、ナチュログデビュー、おめでとうございます!

雲取山テン泊縦走なんてすごいですね。
ボクもあこがれちゃいます、こういう1way。
とりあえず鵜沢からピストンでのテン泊から始めたいです。(笑)

ナチュログデビューにふさわしい内容ですね。
また楽しみにしています!お疲れさまでした。(遅すぎですが。。)
Posted by HIROパパHIROパパ at 2009年05月09日 00:17
HIROさんへ

前に鴨沢から登ったんですが、
三峰からのルートの方が変化があって楽しく登れました。。。
埼玉県側の方が綺麗に整備されてる気もします。。。
ただアクセスが悪いです。。。
普通に電車バスで行くと三峰神社に一番早く着くのが
11時くらいになります。汗

ナチュブログなんかいいですよね。
アウトドアつながりでそういう方がよく来てくれる気がします。。。
Posted by ii2106 at 2009年05月09日 04:45