2013年10月06日
手賀沼~印旛沼サイクリング

大型の台風の後、秋晴れな清々しい日に走りに行ってきました。
本当サイクリング日和でしたね!
涼しいっていい!って実感しました笑
以前走った、花見川CRー印旛沼CR-利根川CR-手賀川CR-手賀沼の
リバースルートで走ってみました。

まずは一般道で手賀沼にでました。
そしてここで一休み。
なかなか手賀沼までのルートが定まらない感じでいつも違う道走ってます笑
手賀沼からたまたまチームで走ってる方たちの後ろについて走りました。
のんびりムードでいいね。
20台くらいですかね。道一杯で抜こうにも抜けないから
このまま着いて行こうと思いました

手賀川を走り、利根川サイクリングロードに移ってしばらく走ったところで
チームな方達が休憩をしたとこで一人になりました。。
そして長門川の排水場のところで一休み。
ここから一般道で印旛沼へ行きます。

印旛沼のサイクリングロードの入口の橋に来ました。
ここの橋の名前はわからないですが近くにマスの養殖場?管理釣り場?があるんですね。

なんか雲が綺麗だったので思わず撮ってみました。

そしてサイクリングロードに入ります。

ありゃ!こっち行き止まりですね笑
反対方向に来ちゃいました(^-^;
とりあえずこのまま農道を走ることに。。。

農道を脱出(100mくらいですが)しました。

印旛沼のサイクリングロードに出れました笑
道の左の土手がサイクリングロード。
土手の向こうは長門川。
この車道の道が走りやすかったのでしばらくここを走りました。

北側の印旛沼に着きました。
印旛沼って二つに分かれてるんですよね。。。

そしてサイクリングロードに入ってみるとすごい雑草。。。
走れるところは自転車一台分ですね。
すれ違う時は片方が待たなければなりません。

で、走っていたら雑草がスプロケットに絡まりました笑
絡まると結構大変で、ギアが落ち着きません笑
勝手にギアチェンジしたりします笑
しょうがなく自転車を止めて葉っぱを取ろうとしますが結構苦戦しました(^-^;

この場所好きですね。。。
今回は反対側から。。。

南側の印旛沼に出ました。
台風のおかげでだいぶ水嵩も増えてましたね。
バス釣りしてる人が多かったです。

ここはジョギングコースでも有名なんですかね。。。
高橋尚子さんと有森裕子さんも走ってたのかなぁ。

で、途中からサイクリングロードもいいんですが、無理やり一般道に出てみました。
何か発見があるかなぁと思って。。。(^-^;

山の中に入っちゃいました。
印旛沼サンセットヒルズっていうキャンプ場でも探そうと思ったら見つからず、
この森の中にはいりました。ここまで何気に登りでした。(^-^;
この森の中はとてもいい雰囲気。
「佐倉草笛の丘」ってところにでました。

そして佐倉ふるさと広場に着きました。
ここでコカ・コーラゼロとじゃがりこを補給。。。(^-^;
どう帰ろうかなぁ。。。と悩んだ挙句、花見川サイクリングロードで
稲毛海岸にでて帰ることにしました。

ここは前回走らなかったんですよね。。。
こんないい道だったとはっ!
春の桜の咲くころには絶対来たいなぁ。。。

気持ちいいですね。。。
電柱が無いっていうのはいいですね

途中道の駅がありました!
「道の駅やちよ」です。
ここで天ぷらそばを補給しました
ここも手賀沼の道の駅と一緒で野菜の販売をやっていて、
沢山の人が野菜を買いに来てました。。。
本当凄い人だかり。。。
駐車場も道の駅渋滞していました。。。
そばを食べていてそろそろ帰ろうとしてるときに
なんかやかましいおばちゃんが隣に座ってきてやたらと話しかけてくるので
しばらく話し込みました笑
そのおばちゃん70近いんですがここまでマウンテンバイクで来て
野菜を買いにくるんだとか。。。
なんか元気なおばちゃんでした、、、
おばちゃんに別れを告げ、
またここで会うかもしれませんねーと言い残して出発しました

すいません、花見川CRはいいペースで前を走ってくれる方がいたので
その後ろを付いて走ってたらあっという間に稲毛海岸に着いてしまいました笑
ここで小休憩。
ここからは一般道で帰ります。(国道14号)

自然一杯なところからちょっと都会なところにトリップした感じがいいですね。
幕張の交差点からホテルマンハッタンを撮ってみました。
てな具合で家に着きました。。。。
花見川から北上するより今回の手賀沼から行く方がなんか好きです。
今の季節は風も北からの風で追い風になることが多いから
それもいいですね。
手賀沼もいいですが、印旛沼から花見川のルートが本当いいなぁ~と
しみじみ思うサイクリングでした。。。
Posted by いいぼー at 17:23
│手賀沼・印旛沼