ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月23日

金峰山レポ 1(廻り目平までの道のり編)

金峰山レポ 1(廻り目平までの道のり編)

H21年6月13日、14日 金峰山レポ、ブログにてアップしました。

地図はクリックすると大きくなります。(1/5万)
前回の雲取山三峰ルートだと縦に長く二枚に至るので載せられませんでした笑
前日に廻り目平でキャンプをしてそこから翌朝金峰山に登頂し、
瑞がき山荘へ下山するルートです。。。

どうぞご覧下さい。。。

金峰山レポ 1(廻り目平までの道のり編)

仕事を終え、まずは3時頃の新幹線”あさま”に乗り佐久平まで行きます。
乗車時間は一時間ちょっとです。

金峰山レポ 1(廻り目平までの道のり編)

そして佐久平に到着。。。ここから”小海線”に乗り換え信濃川上で下車です。
小淵沢行きに乗らなきゃいけないのですがそれまでかなり時間があるのでとりあえず
小海行きに乗ってみました。これだともちろん途中までしか行けないんですけどね。

時刻表はコチラ

金峰山レポ 1(廻り目平までの道のり編)

そしてその小海まで来てみました。。。誰一人いません(笑
もちろん駅員さんも。。。笑
でもここまでの電車の旅、景色もまあまあで良かったです!
ここから小淵沢行きに乗って信濃川上まで行きますが、
次の電車は1時間20分先。。。汗
首都圏の電車で慣れてる自分は乗車時間より連絡時間の方が長い今回の電車の旅に
戸惑いを感じていました。
で、駅でウロウロしているとタクシーの運ちゃんが、

「兄ちゃんどこまで行くの?あん?廻り目平?知らねぇ~な、地図あんのか?ドレドレ・・・」

うさん臭さを感じてしまった僕はちょっと気が進まなかったが、

「ここまでなら14000円かかる。8000円にしてやるから乗っていかねぇか?」

確かに時間短縮は魅力だけどそこまでお金払いたくないので断ると、

「もうその信濃川上からはバスないぞ!今から乗って行った方がいいぞ」

とあまりにしつこく絡んでくるもんだから川上村営バスに電話をして
最終のバスの時間を聞いてみました。。。
8時半が最終なので間に合う。料金は580円
19:11分の電車で信濃川上に向かおうと決めました。。。

そして信濃川上に19:39に着き、バス停に向かうとバスがちょうど出発するところでした。
乗ってるのは僕と中学生の少年のみ。
場内アナウンスもないので車内はシーンとして、外はもう真っ暗、運転手さんは
愛想も無く無口でこの空気が僕を不安にさせます。。。(笑)
少年も降りて僕だけになりそれほど時間が経っていないのに
なかなか着かないなぁ。。。と不安になりはじめる。。。
と思ってたらバスの停留所が見え、

「ここだよ終点のかわはげは。。。」

あ、「かわはげ」って言うんだ?汗
運転手さんに行き先を告げたとき、「かわばたした」って言っちゃったよ;;;
漢字だと「川端下」だし・・・汗

でも下りたところはちょっとした民家があるだけで街灯も無く人もいない。。。
いたと思ったら朝鮮語を話す少年二人・・・
しばらく歩くと民家もなくなり本当真っ暗になりヘッドライトを取り出す。。。
道は山の中に入って行く感じで熊が出そうで怖い。。。

「あ!熊鈴忘れた!!」

何か音が出るもの無いかなと思ってとりあえず持っていた地図をパンパン叩きながら歩く。。。
地図が山登る時にボロボロになってたりするかもと思ったけども叩く。。。笑
だったら手拍子でもいいんじゃんと今思いましたがよしとしよう。。。謎
で、双方の林の方に首を振ってライトを向けながら歩いてたのでなんか首が痛くなってきました笑
しかし本当スリリングです・・・

20分くらい歩いていたら急に車道が。。。笑 これで一安心
道的には緩やかに登ってる感じで苦ではありません。。。
ヘッドライトの光で白い無数の粉みたいなのが見えるんだけどなんだろうと思っていたら
きっと何かの花粉なんですかね。。。最初は霧雨かと思うくらい。。。

そしてやっと見覚えのある廻り目平キャンプ場の看板を発見!!
前に来たことのことを思い出してみると車ではすぐだったけど歩きなら結構かかる
感じを思い出す。ここからはちょっと登ってますしね。
でもこの道はさっきの怖かった道より熊が出そうな感じします笑
ただ時々食料調達か、キャンプ場へ向かう車が走ってくれてたんでそういう意味では安心してました。
そんな時に森にライトを向けると光る点が4つ・・・
あんな森の中に反射板ないしなぁ。。。と思ってジーーッとライトを向けながら先ほどの地図(笑)を

「パン!!」

と鳴らすとカサカサと動きました。2頭のまだ若い鹿でした。。。

おっ!ゲートが見える!!
やっとのことで着きました!!
歩いた時間は1時間ちょっとでしたが、ここまで来た時間のことを思うとやっとのことで
着いた~って感じです。時間はちょうど9時で、受付9時で閉まるって言ってました 汗
たしかに受付の電気暗い・・・
かろうじて作業着(公営だから?)を着た管理人が一人いて受付(700円)を済ませ、

「好きなとこに張っていいんで・・・」と。。。

これが聞きたかったです(笑)
さっそく場所を選定しようと中を歩くと結構の人がいて賑やかでした。。。
前回来たときより明らかに多い感じ。。。
時間もないことだし自然と前張ったところに足が向く。。。
川沿いの細い所に来てみるとここは物好きしか張らないのかここだけは誰もいません(笑
ちょっと川の音が大きいので明日のことを考えよく寝なきゃと思い、
そこからちょっと入ったところにテントを張りました。
隣にテントがありましたが静かにやられてる方だったのでよかったです。。。

金峰山レポ 1(廻り目平までの道のり編)

お風呂はさすがに終わっていたのでとりあえずコインシャワーで汗を流し、
何か食べようかと思い、とりあえずチキンラーメンを食べました。。。
僕薄味派なのでお湯多めで頂きます(笑
&ビールもね。。。笑

「チキンラーメン うめーーっ!!」

とテントの中で唸りながらすするのでした。。。笑
一人だからそうやってでもしてテンション上げないとね笑 ってわけでもないけど
テントの中のラーメンは美味しいね!

そして食後は地図を眺めながらいつのまにか落ちる様に寝ていました。。。汗

(つづく・・・)






同じカテゴリー(金峰山)の記事画像
金峰山レポ 2(出発編)
金峰山レポ 3(登頂編)
金峰山レポ 4(下山編)
同じカテゴリー(金峰山)の記事
 金峰山レポ 2(出発編) (2009-06-22 01:37)
 金峰山レポ 3(登頂編) (2009-06-21 04:46)
 金峰山レポ 4(下山編) (2009-06-20 15:25)
Posted by いいぼー at 04:08 │金峰山
この記事へのコメント
やっぱり夜の山歩きは怖そうですね~
よくそんな時間に行きましたね(笑)

暗闇でカサカサして目が光ってたら絶対逃げ出しますよ

つづきが楽しみです!
Posted by トオル at 2009年06月21日 22:36
トオルさんへ

夜は怖いっすね。。。
知らない道だったからナーバスになってたのもありますが。。。
登山道だったらさらに数倍怖いでしょうね。。。
鹿2頭確認した他にもカサカサがもう一回ありました笑
それもたぶん鹿だったと思いますが。。。
廻り目平もBBQな匂いがしてたんで匂いに誘われて
いろんな動物が来ることもありそうですね。。。
Posted by ちょーちゃんちょーちゃん at 2009年06月22日 02:07
衣がサクサクicon12!!素材とこの衣の絡まった味!!最高です~face05シアワセー
そして特製天つゆ&粗塩がとっても合います~
Posted by jpnice2018 at 2013年07月26日 16:41