2009年06月22日
金峰山レポ 2(出発編)

昨晩寝る前の気温は15,6℃くらいだったんですが、
さすが明け方は冷え込んだせいか朝3時頃目が覚めてしまいました。
10度前後だったと思います。
そしてテントに雨のあたる音が聞こえてきました。。。
「あ~雨か。。。」
と気持ちが重くなり始めた時に、
「ゴロゴロ・・・」
うわ雷かっ!
雨も激しくなってきました。。。
これじゃぁトレッキング中止か・・・
自宅から廻り目平までのピストンなんて聞いたこと無いよ(笑)
と苦笑いしながらも、ここ廻り目平でゆっくりして行こうかな。。。
というモードに入っていきました。。。汗

とりあえず珈琲でも飲もうと思いお湯を沸かしてると雨が小ぶりになってきました。
ん?なんか明るくなってきたぞ・・・
外に出てみると晴れ間も見えてきました。。。
で、前回テントを張った川沿いサイト?がコレ。。。↓


その横の渓流はちょっとした滝にもなっていてテントを張って寝るには
ゴォォっという音が煩いですが好きな方は是非!!
でもロケーションは最高っていうか隠れ家的な場所ですね。

キャンプ場をちょっと散歩してみるとまだ時間が早いせいか
歩いているのは僕くらいで。。。(5時半)
昨日の夜賑やかだったクライマーな方々の集いも静かにたたずんでます。

本当このキャンプ場はいいね。。。
自然のままでそしていろんなシチュエーションがあって。

こちらにも前回テント張りましたね。。。
ココも人が多いです。。。

そしてこちらは受付こと金峰山荘。。。
高度計をここで1570mに調整。

おっ!張れてきた。これはテントに戻って準備しなきゃね!!
よし気合いれよう!!

まずはご飯食べなきゃね。。。
どれにしようかなぁ。。。とチョイスしたのはコレ↑でした。。。
クリームソースのパスタ。
これ美味しかったです。。。確か280円くらいだったか・・・
作り方は熱湯で3分ゆでるだけです。。。

食べ終えて片付けようとしてたらなんかお腹に違和感を感じ始めました。。。
昨日冷えちゃったからそれでお腹壊したのかな。。。汗
片づけを済ませてもなかなか出発できません。。。


やっとお腹が落ち着いてきたのが7時過ぎ。。。
前回ここのパノラマコースを登った時同様にこの岩に願をかける。。。
「さて出発だ!無事に登れるよう頑張ってきます。。。」
と心の中で岩に別れを告げる。。。

やっぱり初めての道っていうのは期待と不安が入り混じった感じですが、
それを忘れさせてくれるのがこの緑って感じです。
渓流の音が心地よく耳に入ってきます。贅沢なBGMだなぁと思います。
そして最初はウォーミングアップにちょうどいいくらいの登りで気持ちよく歩いていきます。

釣竿持っていたら途中釣りながら歩きたくなります。
というか釣りな方はもっとどんどん上へ登ってるみたいですね。
途中車を数台見かけました。。。

30分くらい歩いたかな。。。ここで最初の水分補給。。。

一応車道なのかな?それの終点です。
で、ここから登山道っぽくなっていきます。。。

初めての道標を見ていよいよだなと感じます。。。
もちろん目指すは金峰山方面。。。

ここを渡るといよいよ登山口です。。。

ここで水分&今回の行動食の”塩ミルク”を口に入れてアタックの準備です。。。
さてと頑張るぞ~。。。
(つづく・・・)
Posted by いいぼー at 01:37
│金峰山
この記事へのコメント
こんばんは♪
自分も遊びに来させていただきました。
金峰山について調べていたら ちょーちゃんさんのブログにたどり着きました(^^)
自分は大弛峠から登ろうと考えています。
つづきも楽しみにしています♪
また遊びにきます!よろしくお願いします(^o^)丿
自分も遊びに来させていただきました。
金峰山について調べていたら ちょーちゃんさんのブログにたどり着きました(^^)
自分は大弛峠から登ろうと考えています。
つづきも楽しみにしています♪
また遊びにきます!よろしくお願いします(^o^)丿
Posted by のりじむ12
at 2009年06月22日 22:43

金峰山登るんですか!車でのアクセスですか?
ぼくは廻り目平キャンプ場が好きで
それが金峰山を登りたくなった理由にもなってたりします。。。汗
天気がいいといいですね!
写真楽しみにしてます。
ぼくは廻り目平キャンプ場が好きで
それが金峰山を登りたくなった理由にもなってたりします。。。汗
天気がいいといいですね!
写真楽しみにしてます。
Posted by ちょーちゃん
at 2009年06月23日 05:15
