ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月12日

エバニュー Ti アルコールストーブ EBY-254(3)

エバニュー Ti アルコールストーブ EBY-254(3)

懲りずにまたやってます。。。笑
今回はメスティンでご飯(1合)炊いてみました。
炊飯といえばメスティン・・・って言われるくらいですからね。。。??
でもいつもメスティンってご飯が美味しく炊ける。。。
しかも火加減とかも適当で(笑)
メスティンパワー今回も炸裂してました笑。

そして今回はトランギアの三角の五徳にしてみました。
3つの五徳の中ではこれが一番いいかもです。
本燃焼もスムーズにいきました。
バーナーと鍋の間の距離に問題があるのかな。。。

エバニュー Ti アルコールストーブ EBY-254(3)

そして5分くらいで吹きこぼれちゃったので、
トランギアの蓋を被せて弱火にしてみました。。。
ちょっと弱火過ぎたかも笑
弱火も安定しません汗
ほっとくと消えてしまう感じ。

エバニュー Ti アルコールストーブ EBY-254(3)

バーナーの回りの穴たちからの炎でプレヒートする感じなんでしょうね。
蓋をするとこれらを塞いでしまうので安定しなくなるんでしょうか。

エバニュー Ti アルコールストーブ EBY-254(3)

蓋の弱火調節でてこずっててメスティンほったらかし気味に汗
とりあえずもう一度火にかけなおし吹きこぼれがなくなったところで
火から下ろし、10分くらい?蒸らして炊き上がった様子が上の写真です。
火加減はメスティンをちょっと持ち上げて遠火するのがいいですかね。。。
しばらく持ってなきゃいけないですが笑

ご飯の具合はとても美味しく炊けました!
ご飯(カレー)前に1合食べてしまいましたし。。。汗
メスティンで珈琲のお湯を注ぐ技を身につければ
これからは山にはメスティンを持って行きたい。。。
そんな気にさせてくれました。

が!のりじむさんが、

「直置きにしてみたらどうですか?」

でも消えちゃいそうだよなぁ。。。
でもやってみよう!と思い試してみたら、
↓↓↓

エバニュー Ti アルコールストーブ EBY-254(3)

こ、これが一番いいかも??笑

つづく。。。?笑




同じカテゴリー(☆GEAR)の記事画像
オークションで出品しようと。。。
エバニュー Ti アルコールストーブ EBY-254(4)
エバニュー Ti アルコールストーブ EBY-254(2)
エバニュー Ti アルコールストーブ EBY-254
GARMIN  OREGON 300
ビビィ
同じカテゴリー(☆GEAR)の記事
 オークションで出品しようと。。。 (2010-05-09 17:35)
 エバニュー Ti アルコールストーブ EBY-254(4) (2010-04-13 16:33)
 エバニュー Ti アルコールストーブ EBY-254(2) (2010-04-11 01:49)
 エバニュー Ti アルコールストーブ EBY-254 (2010-04-08 10:53)
 GARMIN OREGON 300 (2010-03-07 16:01)
 ビビィ (2009-12-13 10:09)
Posted by いいぼー at 05:30 │☆GEAR
この記事へのコメント
おはようございます♪

おいしそうにご飯たけましたね~(^^)
直置き成功したようですね♪

発売前に三鷹でそんな話しを聞いたような、聞かないような気がしたのです~
火力は落ちるけど・・・みたいな(^^)

エバニュー的にはNGな使い方なのでしょうかね~??
時間はかかりそうですが 1番しっくりしてる感じがします(^^)

色々お願いしてすみませんでした~m(__)m
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2010年04月12日 07:21
禁断の直置き炊飯ですかw
やはりエバニューのはサイド込で火力を保っているのでしょうか・・・。
今回はそれが幸いしたみたいですね^^b

最近メスティン炊飯やってなかったので、今度の休みにまた炊こうかと思います!
Posted by ようよう at 2010年04月12日 09:51
のりじむさんへ

直置きが一番しっくりきますね。
おっしゃるとおり火力は落ちますね。
水400ccの沸騰に10分かかりました。
でもアルコールの消費は20ccくらいです。

ようようさんへ

そうですね、サイドからの火が重要な感じです。
メスティン炊飯1合炊くにはちょうどいいですよね。
蒸らしてる間にまたお湯を沸かしてカレーでも温めれば
カレー弁当の完成ですね。
Posted by ちょーちゃん at 2010年04月12日 15:21
直置きが一番ですか・・・
アルコールバーナーは火力の調整が難しいですからね~
400ccが10分ですか
結構掛かりますね直置きは
けど燃費も良い気がしますね~
湯沸し専用なら全開でいいですけど
炊飯となるとやっぱり火加減が難しいですね

あ、オイラは別に欲しいわけじゃないですからね

トランギア、スウェーデン飯盒、サイドB
さすがにアルコールバーナー4つは・・・
Posted by samantha802samantha802 at 2010年04月12日 21:02
こんばんは
はじめまして、今朝通勤電車内新着で見て、
再度遊びに来ました^。^

実は、私も先週同じものを買いまして、
なかなか燃焼がうまくいかないので
どうしたものかな~と悩んでました

トランギヤのにしとけば良かったかな^^;
でも軽いし、組み立てた形がいいですよね~
Posted by take-papatake-papa at 2010年04月12日 22:48
サマンサさんへ

直置きが一番っていうわけでもなく、しっくりくる?って感じです。
やはり湯沸しに時間がかかりますし。。。
なんともいえません汗
今頃アルコールって奥が深いんだなと実感してます汗
バーナー、クッカー、風防、五徳をトータルで考えないと
いけないですよね。。。
サイドB小さくていいですね。。。
三鷹で見ましたけどコレがバーナーなの?っていう感じでした汗

Take-papaさん

おはよーございます、はじめして!
同じの買ったんですね。。。
バーナーセットのを買ったんですか?
僕も今悩み中です笑
どうしたもんですかね。。。汗
トランギヤは本当使いやすいです。。。
そうですね、組み立てた形僕も好きです。
ちょっとオプティマスのスベアぽくて。。。
Posted by ちょーちゃんちょーちゃん at 2010年04月13日 04:31